【受注開始】鳳凰美田 黒判 無濾過本生 復刻限定酒
※ご好評につき予定数量に達しましたので受注を打ち切らせていただきました。
たくさんのご予約ありがとうございました!
ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
本日も博多本店より、山口がお送りします。
連日にはなりますがご予約限定酒のご案内です。
さっそくいきましょう。
ハイッ!
「鳳凰美田 黒判 純米大吟醸原酒 無濾過本生」
【modern/rich】
「黒判」というと前回、昨年の春に実に7年ぶりに復活リリースされた超限定酒。
新型コロナウイルスによる厳しい状況の続く中で、「美味しい日本酒をもっと気軽に楽しんでほしい!」そんな想いで鳳凰美田蔵元「小林酒造」が企画した取り組みとなっております。
前回は「火入れ」でしたが、今回は「無濾過の本生」。
これにて「復刻 BLACK LABEL プロジェクト」は完結となります。
今回も前回同様〈完全受注生産〉となっており、店頭には並ぶことのない商品となっています。
気になるスペックは前回と変わらず、
山田錦100%使用の45%精米。
価格も前回と変わらず1800円(税抜)!
前回も言いましたがこのスペックでこのお値段!
大変お買い得となっておりますので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
なんだか通販番組っぽくなりましたが、発売は2月上旬を予定しております。
最後に受注の締め切りですが、
1月27日(水)
となっております。
締め切りを過ぎてしまうとご予約が受け付けられませんので、ご入用の方はお早めにご予約くださいませ。
また、ご予約本数が多い場合ご希望に添えない場合がございますのであらかじめご了承ください。
ご予約は、公式オンラインストア「フィールドとテーブル」または、博多本店〈店頭・お電話〉にて受け付けております。
【オンラインストアはこちら】
https://www.field-to-table.jp/items/38665963
【お問い合わせはこちら】
〈博多本店〉
TEL: 092-281-3815
営業時間: 9:30~18:30
定休日: 日曜
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
たくさんのご予約お待ちしております。
山口
【ご予約受付中】醸し人九平次 うすにごり
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回も博多本店より、山口です。
今回は絶賛ご予約受付中のお酒のご案内です。
早速いきます!
ハイッ!
「醸し人九平次 うすにごり 生酒」
【modern/rich】
「うすにごり生酒」は、醸し人九平次年一回の限定酒!
こちらの商品は、しぼりたてのお酒を最高の状態でお客様に楽しんでいただきたいという蔵元の想いから、完全受注生産のお酒となっています。
原料米は、萬乗醸造の自社田「兵庫県黒田庄」産の山田錦100%。
精米歩合などのその他スペックは非公開となっています。
気になる価格ですが、
720ml 1,800円(税抜)
1,800ml 3,600円(税抜)
となっております。
お手頃価格となっておりますので、ぜひこの機会にお求めください。
さらに気になるご予約の締め切りですが、
1月28日(木)
となっておりますので、ご入用の方はお早めのご予約をお願いいたします。
なお、発売は3月10日(水)ごろを予定しております。
ご予約は、公式オンラインストア「フィールドとテーブル」または博多本店店頭・お電話にて受け付けております。
【オンラインストアはこちら】
720ml
https://www.field-to-table.jp/items/38222538
1,800ml
https://www.field-to-table.jp/items/38222537
【お問い合わせはこちら】
〈博多本店〉
TEL: 092-281-3815
営業時間: 9:30~18:30
定休日: 日曜
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
たくさんのご予約お待ちしております。
山口
【福岡市内限定】あなたのご自宅にお酒をお届けします!!
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
博多本店より山口です。
新型コロナウイルスの猛威が続く中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
これから再びステイホームの時間が増えるという方も多いのではないでしょうか。
飲食店で気軽にお酒を楽しむことも難しい状況の中、自宅でお酒を嗜む機会は増えることでしょう。
そんな中、昨年より博多本店では個人宅配送をスタートしています。
【福岡市内にお住いの方限定】にはなりますが、配送料一律300円(税込)で住吉酒販スタッフが特別なお酒をあなたのご自宅までお届けに参ります!
人の集まるところにはできるだけ行きたくない…
気になってはいたけど自宅が遠くてなかなか行けなかった…
たくさん買いたいけど重たいので渋々諦めていた…
など、様々な理由でお困りの方のお役に立てればと思います。
商品のお求めは、公式オンラインストア「フィールドとテーブル」からお待ちしております↓↓
(https://www.field-to-table.jp/categories/1526867)
以下に〈詳細・注意点〉を記載しておりますので、ご入用の方はご一読くださいませ。
〈詳細・注意点〉
住吉酒販オンラインストア「フィールドとテーブル」にてご注文&ご決済ください。
配送日時:ご注文の翌・翌々営業日(※日曜日は配送お休みいただいております。)
希望配送日と時間について:希望日と午前(10時から12時)か午後(12時から18時)を備考欄にご記入ください。
※ 配送方法を必ず【福岡市内限定配送】に設定してください。
※ 福岡市内の離島は配達エリア外となりますのでご了承ください。
以下の場合は「現金でのお支払い」でご対応させて頂きます。
◎ お電話、ファックス、メールでのご注文の場合
◎ オンラインストアに掲載していない商品をご希望の場合
配送日程や配送後の受取り方などは、こちらから折り返しご連絡いたします。
住吉酒販 博多本店
電話番号 : 092-281-3815
Fax : 092-281-1677
Mail : contact@sumiyoshi-sake.jp
営業時間 : 9時30分〜18時30分
休業日 : 日曜
その他ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
また、博多本店は感染症対策万全で通常通り営業いたしております!
本日もみなさまのご来店心よりお待ちしております。
山口
-西酒造 part3-
皆さま、こんにちは!
先日思い切って髪をバッサリ切ったことで
一瞬だけ思わぬ反響(?)を呼んだ、博多駅店の西光(にしみつ)です。
六本松421店店長の上山さんからバトンを受け取り、
ラストのパート3を博多駅店店長の私西光が務めることとなりました。
パート3では、パート2でも話題に上っておりました「お湯割り」の
「おいしい作り方」について取り上げたいと思います。
今回の勉強会で西酒造の有馬さん直伝の作り方を教わりましたので、皆さまにご紹介します。
1、器を用意し、お湯を先に注ぎます。
(お湯の温度は80~90℃がベスト!お湯が熱すぎると香りが飛んでしまいます。。。)
2、その上から焼酎を「ゆっくり」注ぎます。
「軽快な味わい」を楽しむなら、焼酎4:お湯6の割合、
「コクのある味わい」を楽しむなら、焼酎5:お湯5の割合がおすすめです!
(ゆっくり注ぐことで優しい味わいが実現できます。
有馬さんに作っていただいたお湯割りは
飲んだ瞬間に気持ちが安らぐような、とても優しい味わいでした。)
3、お湯と焼酎の温度差の対流で自然に混ざるまで、約10秒待ちます。ステアは不要です!
(焼酎を注いだ直後に器の中にモヤモヤっとしたものが見えます。これが対流です。)
(器の中の対流がおさまるのを見守っています。。。)
4、お湯割り完成!
この「お湯割り」、その時の気分やシチュエーションに合わせた楽しみ方ができます!
例えば、もうすぐ訪れるお正月の家でのんびり過ごすひととき。
「軽快な味わいのお湯割り」はまさにピッタリではないでしょうか?
想像するだけで私は思わず身も心も癒されそうです。
「お正月といえば日本酒!」という方が多いと思いますが
今年のお正月はぜひ焼酎もご一緒にいかがでしょうか?
ちなみに、私は「吉兆宝山」を購入しました!
お正月のひとときがとても楽しみです!
今回の勉強会では焼酎についてお聞きしましたが、西酒造には焼酎の他にも
・ジャパニーズ・クラフト ジン「尽~tsukusu~」
・ワイン「GLADSTONE URLAR」
・清酒「天賦」
など多岐にわたり、さらに新たな取り組みが現在進行中!とのことで
今後の西酒造からもますます目が離せません。
皆さまもぜひ今後の西酒造にご注目ください!
最後になりましたが、
西酒造の有馬さん、貴重なお時間をいただきありがとうございました!
【告知】「橘65|13」の予約受付開始のご案内。
みなさんこんにちは!
博多本店より山口です。
今回は【重要告知】
長らくお待たせ致しました!
先日より多数お問い合わせいただいております、
「橘65|13」
予約受付を本日19時より、当店オンラインストアにて開始致しました!
福岡が誇る定番酒「田中六五」でおなじみ白糸酒造と、EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチ氏による一度きりのコラボ酒。
昨年末、大盛況のうちに完売したコラボ酒第一弾「橘六五」。
こちらは「田中六五」をベースに橘ケンチ氏自身が造りに関わったお酒でした。
約一年ぶりのコラボ酒第二弾である「橘65|13」。
こちらは、田中六五の低アルコール原酒バージョン「65|13」をベースに、無農薬の糸島産山田錦を使用した改良版。
もちろん今回も橘ケンチ氏自身が蔵元に直接足を運び造りに関わっています。
また、今回新たな取り組みとして裏ラベルにQRコードが印刷されており、読み取ることで白糸酒造のバックグラウンド及びストーリー、橘ケンチ氏の今作にかける想いを紐解く
「EXCLUSIVE MOVIE」
を視聴することができます。
こちらも併せてお楽しみください。
気になるお値段ですが、
¥3,500- (税別)
となっております!
発売は12月24日(木)(※クリスマスイブ)
クリスマスディナーに楽しむもよし、年末年始の相棒にするもよし。
デス!
ご予約は、
公式オンラインストア『フィールドとテーブル』より、受け付けています。
また、住吉酒販各店〈店頭・お電話〉でも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
【オンラインストアはこちら】
https://www.field-to-table.jp/items/36766542
【お問い合わせはこちら】
〈博多本店〉
TEL: 092-281-3815
営業時間: 9:30~18:30
定休日: 日曜
〈博多駅店〉
TEL: 092-473-7941
営業時間: 8:00~21:00
定休日: 年中無休
〈六本松421店〉
TEL: 092-406-7258
営業時間: 12:00~21:00
定休日: 施設に準ずる
〈東京ミッドタウン日比谷店〉
TEL: 03-6205-4172
営業時間: 11:00~21:00
定休日: 施設に準ずる
受け取り方法は〈発送〉または〈店頭受け取り〉とさせていただきます。
今回は住吉酒販各店(博多本店・博多駅店・六本松421店・東京ミッドタウン日比谷店)での受け取りも可能です。
ご予約の際は、お客様の〈氏名・連絡先・受取方法・受取日時・希望本数〉をスタッフまでお申し付けくださいませ。
今のところ本数制限などはございませんので、ドシドシご予約お待ちしております!
山口
-西酒造 part2-
こんにちは!
先月ついに息子が1歳になりました。
毎日離乳食の仕込みに追われている、六本松421店の上山です。
博多本店店長のしんのすけさんよりバトンを受け取りまして西酒造パート2です。
今回は少しお腹が減る話題です。
富乃宝山と吉兆宝山、それぞれがどのような料理と合うのかをお伝えします!
まずは華やかな香りが特徴の「富乃宝山」から。
ロック、ソーダ割と爽やかな飲み方がオススメのこちら。同じく爽やかな料理が好相性。
「獲れたてのキビナゴの刺身を、鹿児島流に酢味噌で食べるのが最高!」と有馬さん。
スタッフ全員の脳裏に、鹿児島の大海原が浮かんだ瞬間でした。
六本松421店では酒に合わせた手造りのお惣菜も取り揃えています。
爽やかにセロリ香る「住吉ポテサラ」はもちろん、「蒸し野菜の季節ピクルス」と一緒に富乃宝山のソーダ割りなんてオツですね!
続いては重心低め、深いコクが特徴の吉兆宝山。
ロックはもちろん、お湯割でもじっくり楽しみたいこちらには、しっかりと旨味の乗った料理がよく合います。焼き目が付いた肉料理やとんこつラーメン、キムチ、熟成したチーズもつつみ込む包容力。
ここでも有馬さん「食後に湯割り。板チョコと合わせるのも良いんだよな、、」としみじみ。
スタッフ全員の脳裏に、食後にくつろぐ有馬さんの姿が浮かんだ瞬間でした。
六本松421店の惣菜に合わせるなら、、「寄せがめ煮」や「自家製塩麹ジャーキー」を、ぜひとも吉兆宝山お湯割で!
今回、有馬さんをお迎えするにあたって、様々な料理を用意しました。
刺身やチーズ、からすみ、ようかん、シュトーレンまであります。
富乃宝山と吉兆宝山、飲み方も含め、有馬さんに見事にペアリングして頂きました。
料理に合わせる一番のコツをお伺いしたところ、
「料理の濃さに合わせること!」
と一言。
ん!?これはどこかで聞き覚えが、、
住吉酒販公式YouTubeチャンネル「教えて酒大将!」でおなじみのフレーズ!
日本酒と焼酎、味も香りも全く違うけど、料理との繋がり方は一緒なんだなぁ、と改めて実感した夜でした。
さて、ラストの西酒造パート3は博多駅デイトス店の店長西光さんへ繋ぎます!
乞うご期待!
ありがとうございました!