Marcel Deiss Pinot d’arcace
皆様こんばんは、中村です。
昨日から中洲ジャズがスタート
私は昨日書いた通りお目当てに行けなかったのですが、友達がたくさん写真と動画を送ってくれまして、熱を感じることができてうれしかったです
夜はその友達と軽く飲んで余韻をかみしめながら帰宅しました
先日少し書きましたが、先週の土曜日に私がほぼ一人で飲んだことをいまだに畑瀬に笑われるワインを本日はご紹介
いやー前回ご紹介したクードクーも最高に美味しかったですが、たいがい飲んで、酔っぱらったのに目が醒める味わいは強烈でした
Marcel Deiss Pinot d’arcase
マルセルダイス ピノダルザス
(France:Arcase)
開けた瞬間にハチミツや花の香りが一面に漂います
豪華な香り
含んだ瞬間フレッシュ感に目が醒めます
甘味は完熟した桃の様。まさに桃。熟れた桃を想像して頂きたいです。
ボディは完ぺきな肉付きの良いグラマーなボディ
完璧。出るとこ出てしまるところしまっている
みんなが憧れるであろうボディ。その最後の味のしまり方もふわりとしていて、とてもエレガント。
余韻が優しく広がります。
旨みの凝縮感が嫌味に全く感じず、引き締まった所を際立たせてくれます
中村はこれを一杯目からハイスピードでおかわりしていて、気づいたら一人でほぼボトルを開けていたらしく、そのことを畑瀬がおもしろがってツッコんでくるのですが、それくらい美味しくて、一人でするすると飲んでしまえたのです
いやもう見事です
生ハムとかでも相性いいですし、アルザス名物のシーュクルート、ボディがしっかりあるので豚肉をゆでたものでも負けないし、白身系のお魚はもちろんですし、シナモンがきいたデニッシュとか、フレンチトーストでも合いそう。
一見バラバラな食のイメージですが、私はこれらに合うと思います
先週飲んで以降、ずっとダイスさんのワインが飲みたいので、近々また買って帰る予定です
ダイスさんを少し調べさせていただくとアルザス地方の法律を変えたほどの実力者だとか、フランスの多くの3つ星レストランで使用されてあるとか、ロバートパーカー氏大絶賛で5つ星を付けたほどだとか、もろもろの逸話が出てきます。
自分がドイツにいたことと、アルザスに近い地に縁があったので、アルザス地方のワインはとても気になりますし、自分の好みに合うものが多いです
シュークルート作りたいのですけど、時間と材料費が結構かかるし、一人で食べるには量が多すぎる(笑)
でもこのダイスさんのワインと試してみたいですね
今日は土曜日!
いつも以上にお酒も食事も美味しいもので楽しみたいですね
私も本日は美味しいお酒で終わりたいと思います。
本日もみなさまがいいお酒といい食事でいい時間を過ごされますように。
皆様のご来店心よりお待ちいたしております☆
中村麻美