モル 第三回
こんにちは!はしもっちゃんこと橋本です。
毎日うだるような暑さですが皆様夏バテはされてないですか??
第三回「モル」
今回使用するお皿は
唐津焼の刷毛目唐津(はけめからつ)の角切皿(隆太窯 中里太亀作)です。
力強さのある刷毛目が美しく、様々な景色を見せてくれます。
力強さ、勢いの中にもしっとりとした色気も感じられます。
控えめだけど、凛とした、芯のある女性を私は連想しました。
盛る物は、住吉酒販にご来店頂いた事がある方にはおなじみの
大人気!!「酒屋のぬか漬け」
大根、人参、なす、きゅうりはいつも通り。
季節限定野菜がゴーヤからオクラにかわりましたよ^^
では盛ります!
まずは皿の正面を決めて、一番奥に土台となる物を盛ります。
(今回は大根)
そして次にだんだん軽く薄めの物へシフトしていきます。
大根からの、きゅうり
お次はなす。
なすは柔らかさを活かして曲線に盛りつけます。
お次はオクラ。
オクラの断面はアート!なのでしっかり断面が見えるよう盛りつけました。
最後に彩りが鮮やかな人参。
少しずつずらして全体の一番ポイントになるように盛ります。
奥の大根の土台がしっかりしているので、盛りが安定して配膳する時も崩れません。
仕上げに鰹節!!
使用したのはもちろん絶大な信頼を寄せている兼七商店さんのクラシック節。
味の浅めな大根にパラパラっと。
刷毛目唐津の模様が、なんだか野菜の瑞々しさを表現してくれているようにも見えます。
ぬか漬けを盛る時は野菜のそれぞれの切り方、厚みも重要ですね。
単調にならないように。
なおかつ食感、味わい方を考えて。
盛るイメージを決めてから切ります。
ぬか漬けは住吉酒販本店、博多デイトス店共に販売しております。
(ちなみに本店は日曜、祝日がお休みなので本日はお休みです!)
いつも売り切れ御免のぬか漬けなので、お買い求めはお早めに^^
隆太窯 中里太亀(なかさと たき)さんの器は博多デイトス店にて販売しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
住吉酒販博多デイトス店 092−473−7941
ではでは皆様、良いお酒、良い食事で日曜を締めくくられてください☆
橋本さき