Mikkeller singleHop series
みなさまこんばんは中村です。
週の真ん中水曜日!みなさま本日のお酒はなんでしょうか?
おいしいお酒はお側にございますか?
ここ最近、ホップの特徴を覚えたくて色々勉強中な中村ですが、大好きなブルワーのホップ違いのビールが入荷しました
!!
今から飲むのが楽しみ!!
Mikkeller SingleHop Series
Topaz(トパーズ)
Cascade(カスケード)
Warrior(ウォーリアー)
Centenial(センテニアル)
Chinook(チヌーク)
日本のビールだとあまりホップについて詳しく書いてあるのは少ないかと思うのですが(そもそも私がビールを意識して飲むようになる前なんて気にもしたことなかった!)実はいろんなホップがあって様々な味の表情があります。
日本酒もお米で味の違いがあると思うのですが、それと同じようにに、ビールにも様々な味わいの変化がスタイルだけではなく、ホップでも変わります。
今回の使用されてあるホップはどれも苦味が強く出るようなタイプのホップなのかなーと想像しております。
先日出てすぐに完売したブリュードッグのIPA is Deadシリーズでもチヌークがあったのですが、
それが手元に残っているのでブリュードッグとミッケラーの飲み比べが今から楽しみです。
日本酒でもそうですけど、素材は確かに味の骨格を作りますが、肉付けやその素材をどのように変化させて活かすかはブルワリーや杜氏さん次第。
面白いと思いませんか
でもその味の面白みを感じたいならばやっぱりそれについて知りたいなーと思うのです。
なので今回みたいなビールであればシングルホップで個性をわかりやすくしてもらうととても勉強にもなるし,
自分の物差しにもなるので押さえておきたいところ。
お客様方にも、こんなに味が違うのかと思って頂ければ、最近の日本の大手ビールメーカーさんが出されてある様々なスタイルのビールもより楽しめたりするのではないでしょうか
あぁ今日もビールが美味しい
!!
さてみなさま、明日は週の折り返し!
あと少しの一週間、いいお酒といい食事でいい時間を過ごされて、元気チャージしてください!!
皆様のご来店心よりお待ちいたしております☆
中村麻美