プランク ドゥンケルラドラー
みなさまこんにちは中村です。
土曜日はスタッフでビールの勉強会をさせていただきました
私が大学生の時以来レポートを書きながら下調べをして懐かしさいっぱいにレジュメを作らせていただきました
10種類ほど開けた中、各スタッフの好みや、クラフトビールの思いや、今後のことなどアドバイスを受けつつ、皆様々なアイテムを率直な意見で述べていただき、よい勉強会になりました
どの種類も美味しいものが揃ってる中、私が一番テンションが上がったこちらが本日のご紹介する一本です
Plank Dunkles Radler
(German /Plank)
Dunkelとは英語でDarkを意味します。
Radlerは自転車乗りを意味します。
諸説あるようですが、昔ドイツで自転車のりさんたちがサイクリングコースにあるパブに諸々立ち寄り、ビールをガブガブどこいっても飲んでしまい、お店のビールがなくなりそうで困ったお店の人がレモネード割りをお出ししたところ大受けしたところからラドラーと名前がついたとか。
通常はピルスナーにレモネードを半々で割ったものをいいます。
ですが、プランクのラドラーはまさかまさかのダークラガーのラドラー!!!
最近では大手ビールメーカーさんも出されましたね、ラドラー。
私の感想としては少し甘みが強く感じて、これが本物のラドラー?と言われるとドイツに住んでいてラドラーが大好きだった私としてはちょっと違うなぁという印象
もっとすっきり感があって、ドリンカビリティ最高!な、ビールがラドラー!!!!
喉の奥にスムーズに流れてくれなくちゃ!!中村としては甘みが口の中で横に膨らんでずっと滞留したらいかんのですよ
日本に帰ってきてからもいろんなところでラドラーに似たものを飲みましたがプランクのラドラーを飲んだ時、
これぞラドラーだー!!とテンションむちゃくちゃ上がりました。
実際のところ、私はダークラガーで割ったラドラーを飲んだことはなかったですし、ダークラガーで割ったのはプランクが世界初ですのでこんなラドラーは他にないのですが、
これ以上にないくらい素晴らしいラドラーです。
ビールが苦手だなーと思ってる方にはぜひお勧めしたいし、
夏これからどんどん暑くなる時、ごくごく飲めるビールをお探しの方にも、
昼ビールに軽く飲むにも私はお勧めしたいです
これ、夏季限定なのでぜひお早めに!
と、いうか私が買い占めたいくらい
普段ビールはホップジャンキーな中村ですが、これはもう全然違います。
モルトの優しい甘みとレモネードの爽やかさがこれ以上なく絶妙にマッチします。
そしてこの爽快感に満足されること間違いなしです。
ぜひこの夏、本当に美味しいラドラーを飲まれてください!
さて皆様、本日週明け、美味しいお酒で今週もまた頑張ってまいりましょう!
みなさまのご来店心よりお待ちいたしております☆
中村麻美