シルヴァン・マルティネズ ガズゥイ
皆様こんばんは、中村です。
昨日はついつい…ついつい誘惑に負けて夜にワンタンメンを食べるという事をしてしまいました
いやー、美味しかったです。
最高でした
美味しいものが食べられればそれが一番ですよね。
そしてその隣には美味しいお酒がなくては。
さて、本日ご紹介するのは昨日に引き続きワイン。
これは私は試飲会で飲んだ中で一番お気に入り。
そしてスタッフもまたお気に入りに選んだ人が多かった一本。
シルヴァン・マルティネズ
「ガズゥイ」
( フランス/ロワール地方)
エチケットはぐるぐる巻いた図柄。かわいらしい感じ。
まずこのマルティネズさんが作るワインはオーガニックワインになります。
小さいころから農業を身近に育ち、とりわけ興味はワインに注がれて行ったようです。
彼のワインは有害なバクテリアや酸素から守るために転化する二酸化硫黄【SO2】 を一切使用していません。
そしてブドウ作りもまた徹底した彼のこだわりにより作られてあります。
品質のいいぶどうを育てることに渾身を注ぎ、畑を耕すのは2頭の馬。
そしてブドウの木は短く剪定されてあります。限られたヘクタールの中でしっかりした味わいのぶどうを作ることにしているのだそう。
とっても生産量は少ないとのことですが、これもまた遠い日本で美味しくいただけるなんて幸せです。
はっきり言って香りをかいだ時はかなりきついホワイトボードのペンのインクの様な香りがします
でもその中に少しローストした様な香り。
口に含むとたゆむ味わいにさらに驚きます。
ジューシーな甘味と、コクが口の中で大きく波打ちます。
私は桃の様な味とハチミツの様な味がすると思いましたが、どうでしょうか。
ちなみに「ガズゥイ」とはさえずりという意味があるようです。
樽の中で発酵するワインの音はまさにさえずりの様だと聞きます。日本酒も発酵時の音はぴちぴちゅ言いますからなんとなくわかりますね。
ちょっと癖もありますが知れば知るほど、飲めば飲むほどなんだか不思議とボトルが空いていくワインです。
(私は心地の良い癖だと思いますが。)
さて、火曜日。
みなさまのお手元にいいお酒はございますか?
たまにはワインも如何でしょう。
何だかよくわからないからなー。
って思ってても、問題ないですよ!お客様のお好みに合わせたワインを探すお手伝いをさせていただきますので遠慮なくお声がけください。
知れば知るほど奥が深くてそして横にも広いワインは私もいまだに勉強課題です。
でも美味しいものに新しく出会った時の喜びはまた嬉しいものですよね。
よかったらぜひワインも探しにいらしてくださいね!
皆様のご来店心よりお待ちいたしております☆
中村麻美