住吉酒販の“であいもの”
ブログをご覧のみなさまこんにちは!!
早いもので2021年も今日から3月。
気持ちも新たに今日もブログをお送りします!!
博多本店より山口です。
突然ですが、
「であいもの」
という言葉をご存知でしょうか?
「であいもの(出会いもの)」とは…
“例えば「ブリと大根」「筍とわかめ」。同じ季節に出回る旬の食材で、料理の相性が良い組み合わせのこと。海の幸、山の幸、里の幸などから、たまたま同じ時期においしくなる食材を出会わせて、それぞれの美味しさを引き立て合うこと”
と、あります。
この日本料理における“出会いもの”と同じく、住吉酒販のラインナップの中にも「お酒と食品」「お酒と器」「食品と調味料」など、たまたま住吉酒販で出会い、互いを引き立てる“であいもの”がございます。
“日本酒は好きだけど、どんなグラスを選んだら良いのかわからない”
“このお酒にはどんなおつまみが合うんだろう”
“食品も気になるけどどんな風に使ったら良いのかわからない”
“あんまり詳しくないんだけど、今のおすすめってなんなんだろう”
など、この“であいもの”を通してお客様の様々な疑問にもお答えできればと思っております。
ということで、
「住吉酒販の“であいもの”」
公式オンラインストア内にて本日よりスタートしております!!
第一弾は、題して
“新感覚の日本酒とチョコレートで新たな味覚体験を”
気になる内容はと言いますと、
1つ目は、先日当ブログでもご紹介いたしました、今大注目の日本酒「KURAMOTO」
日本酒のニュースタンダードを目指して新たにリリースされた、今までにない新感覚の味わいの一本です。
(過去のブログはこちら)
https://sumiyoshi-sake.jp/blog/5905
2つ目は、人気チョコレートブランド「Minimal(ミニマル)」から「’Arhuaco(プライム アルワコ)」。
カカオ豆本来の香りや味わいに徹底的にこだわるMinimalが表現するのは、引き算の美学。
原材料は、厳選したカカオ豆と砂糖のみ。
限りなくシンプルな製法ながら、そのラインナップはどれも個性的で驚きの味わいのものばかりです。
中でも「’Arhuaco(プライム アルワコ)」は、コロンビアの先住民であるアルワコ族がつくる希少なカカオ豆を使用した、白葡萄を思わせる爽やかなフレーバーが特徴のチョコレートです。
どちらにも共通するのは、その「爽やかな透明感」
まずは、板チョコをポキっと。
次に、お酒をゴクゴク。
食事を終える頃には、その時間が名残惜しくてたまらなくなります…。
もちろん単体で味わっていただいても、それぞれで驚きの味覚体験があなたを待っています。
ぜひ、機会がありましたらお試しください。
お求めは、住吉酒販公式オンラインストアから。
〈フィールドとテーブル〉
https://www.field-to-table.jp/items/40470818
「住吉酒販の“であいもの”」
これから複数回に分けて、毎週SNS等でご紹介していく予定となっておりますので、こちらもご期待ください!!
また、店頭にご来店の際は直接あなただけの“であいもの”も見つけてみてくださいね。
【こちらもチェック】
〈住吉酒販Instagram〉@sumiyoshishuhan
https://www.instagram.com/sumiyoshishuhan/
〈博多本店Instagram〉@sumiyoshishuhan_honten
https://www.instagram.com/sumiyoshishuhan_honten/?hl=ja
それでは、本日も皆様のご来店お待ちしております!!
山口