九州酒巡り〜1日目〜
こんにちは!日比谷店スタッフくるみです。
とうとう梅雨が終わりそうですね。私はギラギラした夏が大好きなので嬉しいです!
積極的に水分を摂って(あと美味しいお酒も)、楽しい夏にしましょう!
先週の6/22〜26日まで、福岡へ出張に行ってまいりました!
東京採用の私は、実は九州に行ったことがなく、、とってもとっても楽しみにしていました。
今日から数日間、一緒に酒蔵見学に行った博多本店スタッフの山口くんと代わる代わるレポートしていきます。
初日は山口くんにアテンドしてもらい、博多デイトス店、博多本店、六本松421店、食堂セゾンドールと住吉酒販全店にご挨拶。
日比谷店しか見た事のない私には新鮮でした!
まず、博多駅店。
コンパクトな店内に九州のお酒のみディスプレイされています。お土産をスピーディに選べる工夫がしてあり、時間がない時にもさっと購入できます。
なによりも新幹線に乗る前にちょいと一杯!最高ですよね〜。
せっかくなので角打ちを!
ラッキーなことに当たり札が当たっちゃいました♪当たりの目印として鶴の折り紙を置いてくれるのが嬉しいですね。日比谷店でも真似しちゃおう!
デイトス店常連のお客様ともお話し出来て、とても楽しい時間でした。
お次は博多本店。
酒大将の撮影場所だ〜!黒の外観+瓦がモダンでカッコいい!
博多は3階建てになっていて、器、食品、焼酎、日本酒、ワインとぎっしり。ここは大人の遊園地ですね、ずーっと見ていられます!日比谷店にはない一升瓶がずら〜っと並んでいるのが圧巻です。
せっかくなので日比谷店には置いていない日本酒を3本購入しました♪
そしてお次は六本松421店。
ここも外観がお洒落ですね〜!科学館が入っているとはびっくりです。
蔦屋書店さんの雰囲気にマッチした大人っぽい店舗です。
また六本松スタッフもふわ〜っとした柔らかな雰囲気で、癒しの空間です。
小説や雑誌を読みながら、上質なお酒を飲む。ゆったりと大人な時間を過ごしたいなら六本松店が最適です!
最後は食堂セゾンドール。憧れていた場所です!
前山シェフが創り出す、宝石のように美しく美味しい食事。その食事と最高のマリアージュを奏でるお酒たち。ワインはもちろんのこと日本酒とのペアリングの素晴らしさに、改めて日本酒の懐の深さに驚きました。
そして食事がさらに美味しくなるのは楽しさと笑顔ですよね。前山シェフ率いるスタッフ全員がわくわく楽しい時間にしてくれます。
食堂セゾンドールは雰囲気もまるごと美味しい、お腹も心もいっぱいになる空間でした。
あ〜もう一度食べたい!時間を戻せる魔法を知っている方はいませんか、、!
翌日からは様々な酒造さまに伺い、勉強させていただきました。
三者三様、いろんなこだわりや未来へのビジョン、お酒のことだけでなくその土地への愛情が伝わってきました。
2日目のレポートは山口くんへバトンタッチです!乞うご期待!
日比谷店 くるみ