-根元 八幡屋磯五郎-
こんにちは。
ぬか漬け小僧ことしんのすけです。
暖かくなり春を感じ始めたと思えば、
寒さがぶり返しまだまだ寒い日が続いていますね。
風邪、コロナなど油断は出来ない毎日ですが
自己予防をしっかりし、健康な日々を過ごしたいですね。
さてさてそれでは、2月のしんのすけがオススメする食品
をご紹介させていただこうと思います。
今回はこちらの調味料。
八幡屋磯五郎 麦酒七味(ビアしちみ)
住吉酒販限定商品 1200円
長野 八幡屋礒五郎
今月から新たに仲間入りした調味料。
麦酒七味とはなんぞや!?とお思いの事でしょう。
こちらの七味はなんと
ビールニ合ウモノニ合ウ。
シンプル。なんてシンプルなんだ。
その言葉通りポテトサラダ、唐揚げ、餃子、焼き鳥などなど
ビールを飲みながら食べたい物には何にでも合ってしまうという
驚愕の七味。
最終的にはビールにかけてもうまいんです!!
八幡屋礒五郎の七味は、唐辛子、山椒・生姜、
、麻種・胡麻・陳皮・紫蘇の七つの素材にて配合されています。
皆様もどこかで見た事があるんじゃないでしょーか!!
一度見たら忘れられないレトロな見た目のこちらを作っているのが
日本三大七味のひとつ八幡屋礒五郎です。
1736年から続く名店。自社にて唐辛子などの原料も栽培し、
ゆず七味や七味ガラムマサラなど数多くの珍しい七味も手がけています。
そんな八幡屋礒五郎さんに特別調合していただいたものが
この麦酒七味!!
三鷹、万願唐辛子、パセリ、レモン、コリアンダーという配合具合。
万願寺唐辛子の甘みの中に
パセリ、レモン、コリアンダーの爽やかな風味が唯一無二の味わい。
気になりますよね!?
レモン、コリアンダー、パセリが入った七味??
食べてみたくなってきましたよねー??
僕は食べるを選択します!!
それではそれでは、実食していきたいと思います。
今回合わせていく仲間たちをご紹介します。
一人目はこちら。
太陽のラガー ¥584(宮崎ひでじビール)
ひでじビールを飲むならこやつは避けて通りゃーせんです。
ひでじイズムのびっちりと詰まった1本!!
爽やかな苦味と柔らかなコクの調和がたまりませんし止まりません。
宮崎のまぶしい太陽をサンサンと感じさせてくれるひでじビールの代表作!!
二人目はこちら。
からあげ ¥650(とり祥)
KING OF OKAZUとの呼び声も高いこのお方。
無添加からあげさんのご登場です。
しかもこのからあげを作っているのがあの名店とり祥です。
とり祥の詳しい情報はこちらに。
食いしん坊代表山下洋平の過去のブログをどうぞ!!
https://sumiyoshi-sake.jp/blog/3992
すでに揚がっているので後は温めるだけ。
絶対おいしい。食べずとも分かる。絶対おいしい。
まぁ食べるんですが。
それではいただきます!!
七味を唐揚げにフリフリして
ビールにもフリフリ!!
うむっ。。。。
うみゃー!!!
唐辛子のぴりっとした辛味とパセリ、レモン、コリアンダーの爽やかな風味が
両者を引き立ててくれる!!!
辛さを求めてまた一口、さらに一口と
こりゃー箸が止まらなくなりやすぜ。
ビールに入れると辛さは抑えられ、パセリなどの青々しい香りが
ビールの香りと絶妙に混じり合い複雑な香りと味わいに。
新感覚!!ビールも唐揚げもぐいぐいと。
食事によりリズムが加えられますね!!
僕は辛さに強い方ではないので最初は控えめにビビり気味にかけましたが、
結構かけた方がより病みつきになりました!!
味わい、サイズ感、見た目。
どれをとっても間違いない七味。
住吉酒販(4店舗)のみで販売いたしておりますので
是非ともご賞味ください。
それでは、体調管理に気をつけて
楽しい週末をお楽しみください!!