田倉(たくら)
みなさんこんにちは。
今年の冬はあったかい、、、、
と思っていたら、
ようやく、
寒くなって参りました。
寒い時には、
温かいものに抱擁されたい‼
これが人情というものですね。
ということで、今回は、
大地の如き力強さと抱擁力を持ったこの一品をご紹介
鹿児島県は高良酒造有限会社の芋焼酎
田倉(たくら)
(この度ラベルがリニューアルされました)
こちらの商品の特徴はというと
・家族経営の小さな蔵で
・蔵の裏にある飯倉山からの湧水と
・地元川辺のさつま芋と米を用いて
・甕仕込みにより生産された
・少量生産の本格芋焼酎
ということで、
豊かな自然の恵みを受けて、
伝統的な方法により、
大切に造られた一品、
いや、
逸品
と言える焼酎です。
お味の方はと申しますと、
まずは
鮮烈な芋の香りが鼻腔を抜けて脳髄を直撃
これで焼酎モードに全身がチェンジすると、
口内に招き入れた瞬間に、
濃厚な芋の風味に心身を支配されてしまいます。
しかし後口は、
余韻を残しつつも爽やかでさえあり、
後を引きつつも、しつこさは皆無です。
まさに大地の如き力強さと抱擁力
自然の偉大さを感じずにはいられません。
最近、めっきり寒くなって参りましたので、
ここは、お湯割を試してみないわけにはいかない‼
先にお湯を注いでから、
田倉を投入すると、
生の時よりも更に鮮烈な香り‼
そして、更に際立った芋の世界が、ジンワリと暖かく全身に染み渡る。
日本に冬があって良かった‼
と思わず絶叫したくなること間違いなしです。
更に、梅干しを投入して
懐かしの梅割りなどを試してみると、
グラスの中も、ほんのりとピンクに色づき、
梅の香りと酸味がプラスされて
少し官能的ですらあります。
これは、
これから始まる梅の季節と、その先の春を
否応なしに予感させてくれます。
(お酒を持ち込んでも大丈夫な)梅園などで一杯‼︎
というのも粋ですね。
寒い冬の夜に、温かい部屋で焼酎に抱かれて丸くなるもよし。
はたまた、敢えて部屋を寒くして、温もりを楽しむもよし。
日本の冬を田倉とともに楽しみましょう。
商品紹介
商品名:田倉
ジャンル:芋焼酎
容量:720/1,800ml
価格:¥1,650/¥2,450
山本