巴蜀さんの「白いラー油」
ピーマン!
トマト、キュウリ、ナス!
ゴーヤ!
オクラ、ニラ、カボチャ!
トーガン!
スイカ!ヒヤムギ!ソーメン!
どうもこんにちは。
夏野菜大好きマンこと山下です。
あれから変わらず夜明け頃には
ニワトリの様にむくりと起きだして
家の周りを走りまわっております。
もう、痩せたとか、肥えたとか
そんな些細なことは
気にしないことにしました。
おなかがへれば、ご飯が美味しい。
空腹は最高のスパイス。
それだけで走る甲斐があるってものです。
さて、そんな夏の食欲に拍車をかける
魅惑のアイテムが入荷しました。
「巴蜀白辣油」-ハショクシロイラーユ-
白いですね。
そもそもなぜ辣油は赤いのか、
それは唐辛子の粉末を煮出すことで
色素が抽出されているからなんだそうです。
こちらの白い辣油は
粉末ではない唐辛子と四川花椒を
低温で煮出しています。
巴蜀さんでは麻婆豆腐や
和え物などで主に使用されているとのこと。
さて、前情報もほどほどに、
「百聞は一口に如かず」
ひとくち食べればすべてわかるはず。
いざ、実食。
一品目は「ピリ辛たたきキュウリ」
キュウリを一本を袋に入れて手でつぶし、
ひとつまみの塩と白い辣油で 和えるだけ。
この辣油、
口当たりはマイルドなのですが、
あとからジワァーッと辛味が効いてきて
後口に花椒の爽やかな香りが尾を引きます。
シャキシャキポリポリのキュウリと
相性抜群。まさに、
BFF(ベストフレンズフォーエバー)
続いて「ゴーヤのピリ辛ツナ和え」
ゴーヤを軽く茹でて、冷水で締め水気をよくとり
ツナと醤油と白い辣油で和えるだけ。
大好物です、ゴーヤの和え物。
ウマ、ニガ、ピリっ!
、、、最高。
辣油がいつもの和え物にエッジを効かせてくれます。
この場にビールがないことが悔やんでも悔やみきれません。
もはや軽い拷問でござる。
さあ、ラストを飾りますは
「ピリ辛冷ややっこ」
ひき肉、生姜、にんにくを炒めて
塩で味付けしたものをお豆腐にのせて
刻んだこねぎと白い辣油をかけるだけ。
手前味噌も甚だしいですが、
コレ美味しいです。
辣油がほんと良い仕事をしてくれます。
いつものシンプルなお料理が、
とつぜん本格派のムードを出し始めます。
「あらやだ、この人こんなにイイオトコだったかしら。」
みたいな感じです。
(余談ですがわたしにはそういった方向性はありません)
さあ夏も第三コーナーを回ったあたりでしょうか、
野菜の美味しい日々は続きます。
巴蜀の白い辣油を是非とも皆様の食卓で
ご活用いただけたら幸いです。
今週も来週も皆様のご来店を
全店スタッフ一同心よりお待ちしております!
追伸、
住吉酒販で手にしていただいた食品の
①美味しい食べ方おしえて!
②この食べ方、美味しいヨ!
などご意見がございましたら
何でも構いません!ゼヒゼヒご連絡ください。
こちらのメールアドレスへ
件名「食いしん坊の山下さんへ」と明記の上、
投函いただけたら幸いです!
どうぞよろしくお願いいたします!
山下 洋平