夏と食卓と純生ぽんず
できました。
痩せる覚悟。
どうもこんにちは、山下です。
ついに福岡も梅雨前線の餌食となりました。
じめじめ、むしむし、かたつむり。
見渡す限り、雨マーク。
たまりませんナア。
こんな季節はかんきつの香りで
すっきりさっぱりお食事を楽しみたいですよね。
そうに決まっていますよね?
というわけで、
純生ぽんずの出番がやってきたわけです。
What is Jun-Nama-Ponzu ?
(純生ぽんずって何?)
という方のために簡単にご紹介。
純生ぽんずとは、
①農薬、化学肥料、除草剤を一切使用せずに育てられた
②糸島の橙(だいだい)果汁をたっぷりと使用した、
③瑞々しく爽やかな非加熱のぽんず!
なのです。
(農園にて橙農家さん)
果汁をぜいたくにたくさん使っていますので
果実を丸かじりしたかのようなピュアな味わい。
(収穫された元気いっぱいの橙たち)
すーっとなじむ優しい味わいの純生ぽんずは
いろんなお料理と相性抜群なのです。
鍋物はもちろん
焼き魚
サラダに
はたまた酢飯にしてもサイコウ。
「いやーわたしもネ、普段からいーなぁーコレ。
なんつってね、使ってたわけですヨ。
そしたらサ、夏が近づくにつれてまたまた魅力がサ、
ドンドン増してきたもんだからネ。
うん、ちょっとこりゃーミナサマにも
お伝えしなければってなってサ。ネ。」
と、いうわけで
ここで僕のおすすめレシピをご紹介。
その名も
「夏野菜のカンタン純生浅漬け」
今回はオクラ、ミョウガ、ウリのお三方に
お越しいただきました。
50度で洗ってよく水気をとり、
一口大にカットしてビニル袋にイン。
純生ぽんずをひたひたに入れて、軽く揉みます。
冷蔵庫で10〜15分放置すれば
ハイ完成!
(白菜先輩は友情出演です)
爽やかな酸味と橙の風味がたまりません。
カンタン爽やかで美味しいですので、
ゼヒお試しください。
ぼくは冷しゃぶをタレをつけずに
浅漬けを巻いて食べちゃいます。
コレが一生食べていられるってくらい、
パクパク進むんですなあ。ハハッ。
無論、お酒との相性もサイッコウ。
夏酒各種はもちろん、
九州プレミアムハイボール、
焼酎のソーダ割りなんか添えた日には
日々の疲れもぶっ飛ぶってなもんですね。
もちろん本店、デイトス店、六本松店、日比谷店。
いずれの店舗でもお求めいただけます!
あつーい夏の食卓のお供に
すっきり爽やか純生ぽんずを
ご活用されてみてはいかがでしょうか。
今年で2歳になります夏生まれの
純生ぽんずを
皆様にかわいがっていただけたら、
大変嬉しいです。
それでは、週末も全店舗スタッフ一同、
皆様のお越しをお待ちしております。
山下 洋平