/ お酒の紹介
東鶴 特別純米 雄町 生酛造り
みなさまこんばんは中村です。
ゆっくり秋の空を感じる最近の夕方。
そろそろ秋の味覚も出てきて、お酒も少しずつ冷から常温、ぬる燗
もおいしい季節になりますね
サンマ食べたいですねー
鮭も季節ですね
かぼちゃ炊いたのとか、
おいもふかしたものとか、
ナスもたまりません
秋の味覚にピッタリのお酒も少しずつ入荷しております
本日はこちらのご紹介。
東鶴 特別純米雄町 生酛造り
(佐賀/東鶴酒造)
Classic Rich
開けた瞬間から広がるまろやかな酸味の渦…!!!
あー、これがきたらもうぬる燗が最高ですねー
秋が待ち遠しいなんて言ってられません
口に入れても広がるきゅーっとくる優しい酸が舌の上から横にかけて染み入ってきます。
私は鮭とたくさんのキノコのホイル焼きにレモン絞ってそれと一緒に飲みたいです
あ、でもサツマイモの甘煮とかもたまらない…甘々でなくて少し酸味があるやつ
そう、これには少しの酸味が欲しい
甘酢あんかけとかもたまらない
あぁもうよだれが!!!!
食事で威力が2倍3倍となってしまうお酒です
このお酒は絶対常温かぬる燗が私は好きですが、皆様のお好みの温度はいかがでしょう??
日本酒は温度が変わると表情も変わりますし、食事との相性もおもしろくなります!
いろいろな組み合わせで、ご自身の味の好みを探るのも楽しみの一つです。
ついつい飲みすぎ食べ過ぎてしまうのも困りますが
秋は本当に食事もお酒もまた楽しみが一層広がる季節ですね
陽が短くなってきて私は少し寂しくもありますが、涼しくなるのはうれしいです
みなさまはいかがでしょうか?
8月ももうすぐ終わりですね。
本日も皆様がおいしい食事とおいしいお酒で素敵な時間を過ごされますように。
明日もまた皆様のご来店心よりお待ちいたしております☆
中村麻美