小笹屋竹鶴
みなさまこんにちは、中村です!
本日快晴の福岡、各地で色んな食やお酒のイベントが行われてありますが、いかがお過ごしでしょう。
私も行きたいイベントがたくさんヾ(o´∀`o)ノ!!!
こんなお天気の屋外のイベントなんて最高に気持ちがいいでしょうねー゜*☆○o。..:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:..。o○☆*゚
でも今日ご紹介するのはお家でゆっくりおいしい料理とともに味わいたいこちらのお酒!!!
私も飲んだとき本当にしみじみ
おいしーv(>∀<*v)三(v*>∀<)v
と口に出してしまいました!
小笹屋竹鶴
(広島/竹鶴酒造)
Classic Full
BY違い
2010
2011
2012
の3本。
1.8のみ。
5000円(税抜き)
NHKでその名をさらに一般の方まで広めたまっさんの生家、竹鶴酒造さんのお酒です。
先日大阪から友達が博多に遊びにきた際、色んなお店に連れて行きたくて、最後にどうしても連れて行きたいお店にて私もようやく頂けました!
私が頂けたのは2010と2012の二本。
竹鶴さんらしいごっつい酸と旨味がせめてくるのかと思ったら、
とても滑らかでシルキー。
2010年
舌の上をするすると心地よく、きれいなまとまった水滴が流れて行くイメージ。
そしてほんのりと優しい甘味とボディが引き締まった酸。
思った以上に軽やかで上品。
ぎちぎちした感じがなく、余韻がまたとてもほんわりします。
そのとき頂いていたジャガイモバター煮のバターとお醤油の甘味と胡椒のぴりっと感に相性が抜群。
肩の力全部抜けて
おいしーーーー
とホッと一声出てきます。
2012年
2012と比べるとボディに少し厚みがあります。
甘味、旨味、酸のバランスがもっと大きな円でぐるっと包んだ感じ。
こちらはお肉と合う!
ちょうどカツの卵とじを頂いていたのですが、お肉の脂身に卵の甘味をぎゅっと包んでくれてぐっと味わいに花が咲きます。
その組み合わせに思わずにやにやが止まりません。
2011も楽しみです…。どんな味なんでしょう。わくわくします(v´∀`)ハ(´∀`v)
本当にお酒を好きになってよかったなーと心から思わずにはいられません。
お酒は嗜好品なので好みが多少分かれる物だと思いますが、どのお酒にも飲む場所、一緒にいる人、合わせる食事で激変することを覚え、一度苦手だなーと思っても、次に飲む時にはびっくりするぐらい美味しかったりする事を知りました。
お客様にもその気持ちが伝わるといいなーと常に思ってお話しさせていただいたり、ブログに書いたりしています。
もしお客様がこんなお酒好きだけど、こんなお酒苦手なんだよねーという物がありましたら一度ぜひスタッフにお声がけ下さいませ!
お客様が苦手だな、と思うお酒を少しでも
「あれ?この前はそう思ったけど、これだったら飲めるかも??」
と思うきっかけになるお手伝いが出来るようになれば私たちスタッフはこれほど嬉しい事はないと考えております。
もちろん、お客様の好みですので、好き嫌いはなかなか変える事は出来ないかもしれませんが、お客様のお酒の楽しみ方の幅が少しでも広がれば嬉しいです。
私がそうやって先輩達や、飲食店の方々から教えていただいたお酒の楽しみ方が少しでもお客様に伝わったら良いなと思います。
さぁ、日曜のお昼。
まだまだ美味しいお酒が飲める時間帯!楽しいイベントに行ってもまだまだ楽しめる時間帯!!
日曜を思い切り楽しまれて明日からまたお仕事頑張りましょう!!
みなさまが良いお酒で良い週末を送れますようにヽ(*´v`*)ノ
みなさまのご来店心よりお待ち致しております☆
中村麻美