寒紅梅 純米吟醸 プロトタイプ
みなさまこんばんは、中村です。
ようやく冬らしい寒さになった福岡ですが、寒いと朝布団から出たくなく、毎朝、猫
とついつい二度寝してしまいます。布団が恋しい季節ですね
さて、山和さんのお話がラスト1話残っているところですが、閑話休題。と、いうことで、今日は新商品のご案内です。
今回ご紹介するのは、一度入荷後すぐに完売してしまい、
前回のDean&Delucaさんでも人気をいただいた商品!
なんとなんと再入荷したんです
スタッフ全員おぉっと笑顔になった一本。
前回私が蔵ブログを書いた寒紅梅酒造さんから届いたこちら!
寒紅梅
純米吟醸原酒 プロトタイプ
(三重/寒紅梅酒造)
Modern light
寒紅梅さんは基本的にスポットものはほとんど出さないお蔵さん。
ちょっと前に出た「しろくま」もこの時期だけの限定でかなりのハイスピードでなくなるほどの人気なのですが、
今回のこのプロトタイプ、何をどうとってもプロトタイプなんてつけちゃうなんてもったいないほどの出来栄え
寒紅梅さんのお酒は一度搾って以降は冷蔵保管してゆっくり熟成していくのが楽しめるお酒で、熟した果実の感じが中村は大好きなのですが、
このプロトタイプは搾ったばかりでフレッシュさが残りつつ、とてもとても上質なシルクのような滑らかな舌触りに、ミネラルを含んだかのような梨や瑞々しい白桃を思わせます。
清らかさ溢れる味わいは口で広がることが少なく何もひっかかることがなくするすると喉の奥に流れていってしまいます。
もうニマニマが止まらなかった中村
なんていうんでしょう、まさに寒い冬に梅が咲き開かんとする直前というイメージ
以前紹介しましたが、この寒紅梅さんは佐賀の東一さんが師匠。
東一のDNAを色濃くしっかり受けてあります。
それはこの味に迷いがないとこからも伝わってきます。
決して季節商品ばかりを打ち出すことをせず、まっすぐにご自身が信じる美味しい味を造り続けてあります。
飲んでみればすぐわかります
もしまだ飲んだことがない方がいらっしゃったらぜひおためしくださいね。
一升ご購入いただいてもすぐに開いちゃうこと間違いなしです。前回完売スピードが速すぎて自分の分が買えなくて悲しかったので今回は早めに買って帰ろうと思います
さてさて週も真ん中を過ぎました!明日は花金。
週末のお酒、ぜひ買いにいらしてくださいね。
本日もみなさまが美味しいお酒と美味しい食事で素敵な時間を過ごされますように。
明日もまたみなさまのご来店心よりお待ち致しております☆
中村麻美