阿蘇の地よりおふくろさんの愛情届きました!
昨日は世界で1番好きな鳥レバーの旨煮を食べられて幸せチャージ満点のはしもっちゃんこと橋本です。
住吉酒販に新たな食品が仲間入りしましたー!!!!
商品のご紹介をする前に…
今回仕入れた商品の、まずグッとくるポイント。
作っている会社名がその名も「㈱阿蘇おふくろ工房」。
おふくろさーーーーん!!!!!!
阿蘇のお母様方が心を込めて作ってくれています。
そしてグッとくるポイントその2、
無添加、無着色、安心安全な食品を作っています。
合成着色料や保存料は使用していないのでお子様にも安心して召し上がっていただけます。
ではでは、阿蘇おふくろ工房より入荷している商品ラインナップのご紹介です。
①阿蘇本漬けたかな
阿蘇の大地で育った阿蘇たかなを漬け、カットせずにそのまま真空包装しています。
農薬を一切使わずに育てるたかなは、冬は雪に埋もれながらたくましく育ちます。
大きくは育ちませんが、その分旨味が凝縮されて独特のピリッとした辛味が出ます。
乳酸発酵による自然の優しい色合い、噛むほどに広がる旨味。
カットしていないので、好みの大きさで食べられますし
葉の部分でまるっとおにぎりを巻いて高菜むすびにしてもいいですね!
工房にお邪魔させていただいた時は、ちょうど袋に詰める作業が行われていました。
なんとここも手作業!!1本1本大事に揃えて丁寧に折り込み袋に詰めていました。
愛情が細部まで行き渡っている漬けたかなです。
②ふるさと味噌
原料の大豆、米は阿蘇産。麦はおとなり町の菊池地方で採れたものを使用しています。
味噌は3ヶ月ほどの熟成で食べられるようになるそうですが、
おふくろ工房では最低6ヶ月熟成。麹造りから全て手作業で仕上げています。
そのままでも食べれるぐらい柔らかい旨味と程よい塩分は料理の幅をぐんと広げてくれます。
③味みそ
ハチミツを始め、人参や椎茸、たまねぎ、大豆などが入っています。
道の駅「阿蘇」でも大人気の商品です。
甘みのあるみそに、シャクっとした野菜たちの食感が楽しい♫
そのままお酒のあてにしたり、ほかほかご飯にのせても、野菜をディップしても、
トーストに塗っても、焼肉のタレ代わりに使っても、野菜炒めの味付けにしても…
個人的には、ホクホクのゆでたて大根にたーーーーっぷり乗っけて食べたい!!!!!
アレンジは無限大です。
④阿蘇産大豆納豆
今回橋本の大大大お気に入り商品です。
お昼ご飯に納豆3パック食べるぐらい、納豆が好きな私ですが
この納豆には思わず唸りました。(というより叫んだような…)
まず、大豆は阿蘇産100%です。
遺伝子組み換えでもない、阿蘇で育った「ふくゆたか」という品種。
育った中でも大粒のものだけを厳選して納豆を作っています。
もちろん無添加、無着色。
この納豆を食べて一番感動した点はその食感!
もう、それはそれは『豆っっっ!!!!!!』って感じなんです。
しっかりとした歯ごたえに、しっかりとした豆の味。
豆を味わう、豆感抜群の納豆です。
今回は私なりに食べ方をいろいろ研究してみました。
納豆の蓋をあけると…
薄く透けて見える納豆(早くご対面したいっ!)と、添付のタレ。
タレで食べるのが美味しいのはもちろんなので今回はあえて使わずに!
フィルムをはがすと、姿を表した納豆の粒の大きさにまずうっとりです。
納豆の基本はまずは、何も入れずにしっかりかき混ぜる!!!!
こちらの納豆は粘りがたくましい!!
かき混ぜるとあれよあれよと団子状になります。
今まで出会った納豆では感じたことのない力強さ!
では味付けを。
まずは…
塩!!!
この納豆と出会ったときに、絶対に塩で食べたい!と思ったので
その直感を信じることに。
使ったのはトリュフ塩。
その名の通り、トリュフの香りのするお塩。
納豆にトリュフ塩なんて…香りがどうなることかとご心配される方も多いかと思いますが。
これが、合うんです。
トリュフの香りがやさしく納豆を包みます。
お互いの香りが優しくちょうどいいところで落ち着く!
西洋と東洋の素敵な出会いです。
オリーブオイルちょこっと垂らしても良さそうです。
続きまして…
チーズ!!!!
今日は住吉酒販本店で販売しているチーズで
カマンベールを使用しました。
カマンベールを納豆の粒と同じくくらいの大きさにカットして
まぜまぜした納豆の上にON!
さらにまぜまぜ。
納豆の旨味にさらにチーズのコクがプラスされました。
塩気が足りない方はお醤油をちょこっと垂らしても♪
私はミツル醤油さんの「生成り、うすくち」を足しました。
立派なおつまみです。
最後は…
海苔の佃煮!
合わせる前から合うのがわかり切っていますが
あえてやります!
そう、私が食べたいんです!!!笑
このビジュアル、食べる前からもう美味しい。
しっかり混ぜていざ実食。
おおお…おーいしーー!
このままご飯にかけて間違いないですね。
私は納豆は温めたくない派(そんな派閥が存在するかは分かりませんが)なので、
このまま口いっぱいに頬張りました。
豆の味がしっかりしているので、結構甘めの佃煮でも合いますよ♪
お昼ごはんに納豆のバリエーションを追求していたら
あっという間に3パック完食してしましました。
みなさまの納豆のオリジナルレシピございましたらぜひ橋本まで!!!
阿蘇おふくろ工房さんの自慢の漬けたかな、お味噌たち、納豆は
住吉酒販本店、博多デイトス店共にお取り扱いございます。
明日も皆様のご来店、心よりお待ちしております!!!!
橋本さき