AZUMA BAG
「あづま袋」をご存知でしょうか。
古来より、日本人が物を持ち運ぶ手段として使って来た「風呂敷」。
その風呂敷が使われていくうちに進化して、
西洋の鞄を参考にして風呂敷を縫い合わせて「あづま袋」が誕生しました。
あづま袋は風呂敷のように入れる物に合わせて大きさを変えることができ、形も柔軟に変化させることができます。
まさに風呂敷と鞄のいいとこ取り。
この伝統的で機能的なあづま袋を、福岡のアパレルショップPARQ(パーク)さんがよりスタイリッシュで現代に馴染むモダンなデザインに生まれ変わらせて販売をしています。
(画像は公式フェイスブックより引用)
その名は『AZUMA BAG』。
福岡発のAZUMA BAG、住吉酒販でも取り扱いが開始しました。
AZUMA BAG(アヅマバッグ)
(small,largeの2サイズ展開)
まず感じるのはその軽さ!
Sサイズで100g。
Lサイズで150gです。
グラムで言われるとピンと来ませんが、100グラムだと卵約2つ分、はたまた袋麺1袋分、はたまたソプラノリコーダー1本分です。
軽くて、持ち運びが苦ではないので
メインのバッグとして使うのはもちろんなのですが、
小さく折りたたんでバッグの中に忍ばせておき「エコバッグ」に。
はたまた旅行カバンに忍ばせておいていざという時の「サブバッグ」に。
バックの中の仕切り役「バッグ イン バッグ」にも。
と、メインもサブもこなせちゃうオールマイティ選手。
広げるとこんな形です。
アズマバッグは途中で布が切り替えてあり、2種類の布で構成されています。
上半分、持ち手に当たる部分はコットン素材。
コットンだと結びやすく、物を入れると物の重みでよりしっかり結び目が締まります。
手触りもよく、手汗の汚れも気軽に洗うことができます。
下半分、ボディーの部分はナイロン素材。
強度がありタフなので、重たいものを入れても破けづらくしっかり耐えてくれます。
撥水性があるので、少々濡れてもへっちゃらです。
Lサイズはサイドポケットが付いているので、大きめバッグの中で行方不明になりやすい携帯や定期、鍵などを分けて収納することができます。
素材、縫製、仕上げまで全て日本国内で製造されているのもこだわりを感じるポイントです。
男性でも女性でも持ちやすいカラーリングとサイズ展開は、贈り物にもぴったりです。
お酒を風呂敷に包んで渡す粋な贈り方も、アヅマバッグだったらより簡単に、モダンで粋に実現できます。
Sサイズは4合瓶2本、Lサイズは1升瓶2本入れるのに驚くほどピッタリサイズ。
ポイントは、一本入れる→真ん中を1回ねじる→もう一本入れる!
このやり方だと瓶一本一本が独立するので、ぶつかり合わずに安心安全に運んでいただけます。
こんな風に水引をつけてお歳暮やお年賀の贈り物のラッピングにもオススメです。
粋な日本の伝統的で機能的なあづま袋が、こんなにオシャレに使い勝手良く再構築。
パッケージングも素敵!
自分用でもギフト用でも、便利で使えるAZUMA BAGは住吉酒販本店、博多デイトス店の両店舗で取り扱いしております。
是非一度、手にとって見られてください。
AZUMA BAG 公式ページ http://www.azumabag.jp
PARQ 公式ページ http://www.parq-jpn.com
PARQ SHOP http://www.parq-fuk.jp
明日も皆様のご来店心よりお待ちしております。
橋本さき