日置桜 穿
みなさまこんばんは、中村です。
昨日の博多駅の地盤陥没のニュースが全国ニュースでもよく取り上げられているようで、方々からご心配、お気遣いのご連絡をいただきました。
博多駅店は昨日臨時休業することになりましたが両店舗に大きな被害はなく、本日より博多店も営業再開しております。
ご心配、ご迷惑おかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。また、お声がけいただいたお客様方ありがとうございました。
さて、本日ご紹介するのは、こちらも先日の地震で被害が出た鳥取のお酒。
違う商品を前回ご紹介した日置桜のお酒ですが、今回当店初入荷!!
日置桜ファン必見の一本入荷しております。
日置桜 穿(うがつ)
純米吟醸
(鳥取/山根酒造場)
Classic Medium
こちらは山根酒造場が試験的に作ったお酒を市場に出すときに使う名前で、毎年様々なアプローチで出されているアイテムです。
今回は麹歩合を50%まで使用して醸されています。
通常麹の歩合は20%ほどですが、それを倍ほどに使用しているので、イメージだけだと、なんとなく、甘みが強くなるのかなとイメージがしたのですが、
やはり日置桜が作り出すお酒は「らしさ」が溢れ出ています。
甘みももちろんあるのですが,クリアな薄い膜をまとい、
折り重なる複雑な酸味が薄い膜を一つずつはがつつ口の中で解けるかのように甘味から酸みへと順に流れて、うまみが後から膨らみ、染み渡っていきます。
私は本当に若干ですが、苦みを感じましたが、若さを感じるような爽やかな苦みで、苦さが好きな中村としては味がしっかりまとめあげたいい役目をしていると思いました!
思っていた以上にドライな味。
酸味がしっかりあって、けっしてもたつきません。
いつもの日置とはまた違うけれど、どっしりとその基盤にはしっかり日置桜を感じずにはおれません。
みなさまはどのようにお感じになるでしょうか。
ちなみに、燗がまたとても美味しい!味の膨れ方が素晴らしく、本日風が冷たい夜なんかにはそばにあったらとっても嬉しいお酒です。
数量もかなり限られておりますので、お早めのご来店お待ちしております!
さて本日、かなり寒いですね。
みなさまのおそばにはなんのお酒がございますか?
本日も美味しいお酒と美味しい食事で素敵な時間を過ごされてくださいね!
明日もまたみなさまのご来店心よりお待ち致しております☆
中村麻美