サニールージュ2016届きました!
昨晩、柿の白和えと燗酒の組み合わせに感動したはしもっちゃんこと橋本です。
住吉酒販デイトス店で扱っておりますワイン「都農ワイン」新作が入荷しました!!
都農ワイン サニールージュ 2016
まず、サニールージュという品種について少しお話を。
サニールージュという品種は1977年(昭和52年)に広島県で開発されました。
デラウエアより顆粒が大きく、容易に種無しブドウにでき、肉質の良いブドウの新品種育成をテーマに研究され、「ピオーネ」と「レッドパール」という品種を交配してできた品種です。
開発初期の名前は「ブドウ安芸津18号」。
なんだかロボットの名前みたいですね。(勝手に鉄○28号を想像しました。笑)
その後1997年に「サニールージュ」として品種登録されました。
早生ブドウで、収穫できる時期は「デラウエア」と「巨峰」の中間時期になります。
糖度が19%ほどで、甘みがしっかりあり、酸味も少なくとても食べやすい品種です。
(例えば桃で12~15%、マンゴーで10~14%、イチゴで12~13%が一般的な糖度)
都農ワインの造られる都農町では平成12年より導入が始まり、宮崎県の商品ブランド
「みやざきブランド」として栽培に力を入れています。
このサニールージュを使った都農ワイン新酒の白ワイン。
心待ちにされていた方、お待たせいたしました!
カラーは黄色みのある、まさにブドウの果実のような色合い。
サニールージュ自体は、紫色のブドウです。
(画像引用 都農ワインHP http://tsunowine.com/topics/making/2016/10/27/新酒の白%E3%80%82サニールージュ2016/)
この色合いが出ないように、低圧で丁寧にプレスされています。
グラスに注ぐと、蜂蜜や桃を思わせるような甘い香りとともに
柑橘系のような爽やかな香りも後から楽しめます。
口に含むと…
まぁるい甘みと、それとバランスをとるかのように現れるかすかな心地よい酸味。
甘めだけど、くどくなく絶妙なバランス感。
都農ワインさんの記事には、
「日本酒に似た香りもあってスッキリ爽やか」
とコメントが。
白ワイン好きな方にはもちろん、日本酒好きな方にも飲んでいただきたい一本です。
今の時期だと、クリーミーなグラタンやシチュー、かぼちゃを使ったおつまみなんかにも良さそう。
毎年大好評で、当店でも早めの完売が予想されます。
気になる方はお早めに♩
皆様のご来店、心よりお待ちしております!
橋本さき