三井の寿 ポルチーニ
皆様おはようございます、中村です。
あんなに大騒ぎだった台風は福岡ではほとんど雨も風もひどくなる事はなく、
すっかり秋の入り口の気温になりました。
ちょっとムシムシしてはいましたが、過ごしやすい気温ですね
この時期になるとキノコが美味しいです
私はキノコ類大好きで、家の冷蔵庫には必ず何かしらのキノコが入っております
普段はえのきとしめじは欠かさずストック
椎茸も大好きですし、舞茸もエリンギも大好き、販売してあって手軽に買えるものはほとんど好きです。
できたら自生しているキノコ類を取りに行きたいのですが、中村にはそのような知識が備わっていないので危険極まりないですね
絶対やめろと周りから言われるのが目に浮かびます
そんな中村ですが、ドイツにいた頃、この時期に数回キノコ狩りに森に行ったことがあります
連れて行ってくれた友達はちゃんと食べられるものと食べられないものの区別がついているのか、ホイホイと摘んで、食用にしました
今考えると、結構危ない気もしますが(笑)
その時に初めて自分で取ってきて食べたのが
Steinpilz(シュタインピルツ)
直訳すると石のキノコになりますが、これがまー本当に美味しかった!!!!
ドイツの友達たちも口を揃えてみんな大好きだと、この時期はこれを市場なんかでたくさん買って食べるんだと言っていました
おやすみの日なんかはよくこのキノコを狩りに行くそうです。
そんなに好きだったのに、なぜか、先ほどこのキノコの日本語訳をヤマドリダケと言うのだと
知ったのですが、ほとんどが自生で、栽培は難しいようです。
どなたか購入場所ご存知の方いらっしゃったら教えてください。乾燥は割と手に入るそうですが生はどうでしょうか…。食べたいなぁ…
脱線しました。
そんなわけで、この時期になるとこのシュタインピルツが食べたくなるのですが、今回無性に食べたくなって、調べたところ、
なんとなんと、シュタインピルツのイタリア語が、今回紹介するお酒の名前だったのです
三井の寿 ポルチーニ
(福岡/三井の寿)
Modern Medium
ポルチーニ!!
今年も来ました
Fanが多いイタリアンラベルの中でもまた、熟成感が上品にあって、香りも、春や夏のあの若い華やかさとはまた違い、食欲うずかせる、芳醇な香り。
今年は少し前年より落ち着いた香りに感じましたが皆様はいかがでしょうか。
まさに、このシュタインピルツ、ポルチーニ、香り豊かで、歯ごたえもシャッキシャキでクリームソースなんかと合わせると極上の逸品。リゾットに、お肉のソースにしても、最高
そんなキノコのポルチーニ、お酒のポルチーニも旨味たっぷり!
和食の出汁をしっかり取った食事や、洋食でも受け入れる間口の広いお酒です。
毎年大人気です
秋のお酒、ひやおろしなんかは熟成感があるので、やっぱり旨味が乗って、食事との相性がいいものが多いですよね…。
ダイエットなんてできるはずがないのですよ。
しょうがないです
美味しいものを美味しく食べて飲みたいですね
(そのためにはある程度の自制も大事ではありますが…。)
さて、本日は余計な話ばかりの内容となってしまいましたが(笑)
本日のお酒、まだお決まりでないなら、こちらいかがでしょう?
今日も、皆様のご来店、心よりお待ちしております☆
中村麻美