ファイアーストーンウォーカー
みなさまこんばんは、中村です。
本日も暑い福岡です。
お昼の暑い日差しを浴びると、早く仕事終わらせて、美味しいビールが飲みたいなーと思う方が多いはず
やっぱり夏こそぷっはーとゴクゴクっと飲めるものが良いですよね
待望のブルワリーのビールが入荷いたしました
FirestoneWalker
(ファイアーストーンウォーカー)
左から
Pivo
UnionJack
DoubleJack
Pivoはピルスナー。
私たちが普段親しんでいる味のタイプのビールですね。
ただしこちらはよりホップが効いて軽やかな苦味が特徴。
ホップジャンキーな私からすれば思っているほど苦味は感じられないのですが、
素晴らしいクリアな味わい、若草を思い浮かべる口当たり、心地よく滑り落ちる喉越し、
とってもライトな味わいでまさに正統派ピルスナー。
ちょっとしたホップのひねりが絶妙なバランス。
Unionjack
たくさんのビールを飲んで様々な味を少しずつ覚え、まだビール歴はそんなに長くない私ですが、
久しぶりに感動したビールです。
名前から見てもわかるように、イングランドスタイルのIPA。
イングランドスタイルは アメリカのIPAに比べるとホップのド派手な感じよりもモルトとのバランスが感じ取れるスタイル。
こちら、苦味指数だけでいえば、75と高め。
ビールを当店でよく買うお客様ならご存知、ブリュードッグのPUNKが45に比べてかなり高いことがわかります。
なのに、すんごいドリンカビリティ最高なんです。
きれい!
ってビールに初めて表現で使いたくなりました。
ホップとモルトとの組み合わせでこんなにきれいな味を出せるって本当にすごいなぁと目ん玉飛び出ちゃいました(笑)
ド派手なホップとはまた趣が違いますが、IPAのフレッシュな柑橘感もバッチリ、モルトとの絡み合いも最高です。
アメリカにて大きなビールの大会にて連続受賞したりするなど絶対的王者の風格です。
DoubleJack
こちらはUnionjackの上をいく苦味…だそうです。
と、言うのも私がまだ飲んでないのです…!
すみません…
こちらを飲んだらまたブログにあげますので、お楽しみに
このファイアーストーンウォーカー、実は元々はワイナリーだったんだそうです。
そしてこのロゴに使われてあるライオンとクマは、創業者の二人を表しているそうで、ファイアーストーンさんと、ウォーカーさんなんですって。
さらに、世界でも2つしかないと言われる木樽を使用してのビールの主発酵をさせているんだとか。
写真を検索すると、ブルワリーというか、ワイナリー並みの木樽の多さに写真を見るだけでもわくわくさせられます。
しかも、ファイアーストーンウォーカーの刻印が一つずつに樽に焼かれてるのを見るとその場で生の樽を見たくなるし何よりもそのスタイリッシュさにもワクワクしっぱなしです。
また行ってみたいブルワリーはこうやって増えていくのですねぇ。
ちなみに、ファイアーストーンさんと、ウォーカーさんお二人ともすんごくかっこいいです!!
さらに女性としては行ってみたくなりませんか??(笑)
あ、またビールネタだとブログが長くなっている!!
これはまたあしたスタッフみんなに突っ込まれる…。
もっともっと書きたいことは山ほどありますが、
断言します。
このおいしいビール、日本でようやく飲めるようになったのですから飲まないと絶対後悔します!!!
ぜひぜひ皆様に飲んでいただきたいです。
本日花金!
皆様は今日は何を飲まれますか?
本日も皆様がいいお酒とおいしい食事で素敵な時間を過ごされますように。
明日土曜日、また皆様のご来店心よりお待ちいたしております☆
中村麻美