Stone Japanese Green Tea IPA
みなさまこんにちは中村です。
本日も福岡は寒いです。゚゚。゚。(((*゚艸゚)))=3 ε3。゚。゚゚。゚!!!
久しぶりにダウンなんか着てしまいました…
3月だから、春服!!
なんか言ってられません…。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…これでも昔はアパレルにいたので他の人たちよりも早くから春服を来ておしゃれをしていたというのですが…(´ノω;`)
以前の私なら3月になってダウンなんて!!と思っていた事もありますが、今は美味しくお酒を飲む事が一番。風邪なんて引いてられません!(。-`ω´-)
みなさまも昨日も美味しいお酒で夜は過ごされましたでしょうか?
友達に、寒いのにビールなんて気分になれない!!
と、言われたのですが、
部屋があったかければビールでも良いじゃないか!
との事で、本日ご紹介するのはこちら(笑)
Stone Japanese Green Tea IPA
(Stone/Beard/Ishi)
こちらは、4年前の東日本大震災の際にチャリティで作られたもののマイナーチェンジ復刻版だそうです。
ストーンはアメリカでもはや大人気、不動の地位を獲得しているカリスマブルワリーと日本のこれまたクラフトビールを飲む人たちなら知らぬ者無しのベアード、それからグアムからイシイブルーイング(私は恥ずかしながら今回初めて知りましたが、ストーンで修行を積まれ、その後ヤッホーブルーイングにて現在のよなよなエールのレシピを作った方だそうです。)とのトリプルネーム。
うーん残念ながら私は前回のを飲んでいないので比較はできないのですけれども、Japanese Green Teaってことは、緑茶が使われてあるんですよね??と、最初はドキドキでした(-∀-;)
なんと日本のホップと煎茶がドライホッピングに使われてあるそうです。
色は濃いめの金色。
香りはシトラスやちょっと南国系の果物っぽさがあります。煎茶の香り…嗅ぎ取ればするくらいで全面的には押し付けてきません。
どきどき口に含むと私が大好きなIPAらしさ全開。
でもホップが前面に躍り出てくるというよりはモルトとうまい具合に共存してます。
ほのかに中盤で緑茶のような若々しい緑の爽快さが広がりますけど、素晴らしくまとまってて、渋みとか嫌みが全くない。でも後味にはかすかに煎茶の味が残ります。
アルコール度数10度越えなのですがあまり重たく感じずついつい飲めちゃう。
さすがこの素晴らしい3ブランドの共演*。・+(人*´∀`)ウットリ+・。*
FUNはもちろんですがクラフトビールって何ぞや?って思われてる方にもぜひぜひこちらを体験していただきたいです。
先日関西に行った時もビールのお店におうかがいできて、そこで話をさせていただいたお店のスタッフの女性の方と、ビールの話でとても盛り上がって、その方がとても目をキラキラさせてお話ししてくれて、やっぱり私ももっとビールに詳しくなってその方ともっとお話しできたらなーと思いました。
まだまだ初心者の域ですが、お酒大好きな気持ちを大事に、それをみなさまにお伝えして行きたいと思います。
本日まだまだ寒いのでお部屋を暖かくして、風邪を引かれないよう、楽しいお酒の時間を過ごされてくださいね。゚+.゚ヽ(●´ω`●)ノ。゚+.゚
みなさまのご来店心よりお待ち致しております☆
中村麻美