風の森 真中採り 純米 秋津穂
みなさまこんばんは、中村です。
昨日の夜から今朝にかけて福岡では冷たい小雨
が降っていましたが、
お昼はお日様が照り、風は冷たかったものの、気持ちの良いお天気でした。
そろそろ夜にお酒飲むのを控えてジョギングが気持ち良い時期になるし、
冬に溜めたこの鉄壁の肉を削ぎ落とすべく、運動でもしないといけないですね…
でも、そんな私の意志を嘲笑うかのようにこの商品が2年ぶりに登場してしまいました
(そもそも、走る気なんてさらさらないし、お酒を控えられるのか甚だ疑問だというみなさまのお声はそっと胸の奥にしまってください/笑)
風の森 真中採り 純米秋津穂
(奈良/油長酒造)
Modern Medium
風の森といえば、この秋津穂がスタンダードなお米で使用しておりますが、
去年はこの秋津穂が確保が難しかったようで、真中採りも去年は出荷を見送ったそうです。
ようやく、今年は久しぶりに登場
通常の風の森も発泡感すごいですが、こちらの発泡感は、さらにパワフル。
開栓時注意が必要です、決して人に向けてはいけないです
香りは強くないものの、甘みと、丸みのある旨味がありますが、ガス感のせいか心地よい味をしめる渋みと苦味があるので、口の中でだれず、キリッと洗い流してくれます。
これは次々飲んでしまいます…
軽やかかつ、美しく、しっかりしたボディの形。
通常の風の森でもコスパが良すぎて驚きますが、こちらはまた贅沢な真中採り(多くの場合中汲みと言われる部分です)にも関わらず、このお値段。
味わいも飲み比べてみると納得の感覚。
私も大好きな一本です
本数が超限定で全国的にとても限られているところしか 販売してませんので、
風の森のfanの方はお見逃しのないようお早めにご購入ください。
ちなみに、
一升瓶だと発泡感なくなっちゃうんじゃないの?
と、思われているお客様!
真中採りは、上記に書きましたように、発泡感パワフル
3日くらいはゆうにパチパチジュワジュワが続きます。
洋食にも合うし和食にも合う、食への受け皿も広くて、いろんな方への間口も広いお酒です。
是非一度お試しください。
本日は火曜日。
美味しいもので元気をチャージして今週も乗り切りましょう!
本日も皆様がいいお酒といい食事でいい時間をすごされますように。
皆様のご来店心よりお待ちいたしております☆
中村麻美