-甕雫 極-
こんにちは。
住吉酒販のサードプレイスことしんのすけです。
皆様の第三の場所になりたい、そんな気持ちで日々やらせて頂いてます。
本日もよろしくお願い致します。
11月も気づけばもう終盤、平成最後の12月もすぐそこまで迫ってきていますね。
寒さも少しずつ増してきていますので、日々体調管理には十分に気をつけてください。
さてさて今回ご紹介させていただくお酒はコチラ。
甕雫 極 宮崎 京屋酒造 12588円(税別)
スペシャリーですね。
高価な壷が入ってそうな木箱。
しかし、その中から現れるは代理石で作られた甕。
重厚な見た目と堂々とした存在感から目が離せませんね。
一目で分かる特別感。これぞまさに極みの中の極み!!
甕雫 極 を醸しているのは、宮崎県日南市に蔵を構える京屋酒造。
1834年創業という長い歴史のある蔵です。
創業以来、100年以上の歴史を持つ大甕(国産)にて少量ずつ丁寧に仕込んでいます。
京屋酒造では、「自然で環境にやさしい焼酎造り」を目指し、
農業法人を設立し無農薬・有機栽培のサツマイモや合鴨米を栽培しています。
今回ご紹介する甕雫 極は年に2回のみ出荷される限定酒。
通常の甕雫とは何が違うんだ!!
皆様そうお思いのことでしょう。
普段と違うのは、大理石で造られた容器と柄杓だけではありません!!
通常の甕雫は白麹ですが、極は黒麹で仕込まれていてよりコクと旨味が
感じとれます。
使用されている原料は全て自社で造った「有機紅寿甘藷」、
麹米には「有機合鴨米」で醸されています。
原料、麹も通常の甕雫とは異なり特別です。
さてさてそれでは、今宵も飲ませて頂きます。
ではストレートで。
うっ。美しい。香りで感じる美しさ。
あまり香りで美しいという感覚を味わった事はないですが
今回ばかりは感じちゃいました。
芋の優しく丸ーい香りが美しすぎます。
味わいは、お芋の芳醇な甘みとコク。
どこまでもどこまでも心地の良い余韻ですわ。
20度なのでストレートでいけちゃいます。
もちろんロックでも美味です。
芳醇な甘みとコクが広がったあと綺麗にキレる味わいは
刺身から肉、魚料理まで何にでも合わせる事が出来る味わいですね。
これぞ究極の甕雫。
これからの時期にピッタリのお酒ですな!!
お歳暮やクリスマスプレゼント、年末年始のお酒など
様々なシチュエーションで活躍します!!
頂いた方も大満足すること間違いなしでしょう!!
僕も欲しいです。。。
極だけでなく通常の甕雫も販売しておりますので宜しくお願い致します。
それでは来週も皆様のご来店お待ちしております。